Happy and Fun Dog Training

犬と一緒に成長する「褒めるしつけ」のアイディア

ポジティブアプローチによる犬のトレーニング

 

 

ポジティブアプローチとは

悪い行動を罰するのではなく、良い行動に報酬を与えることに焦点を当てた犬のトレーニング方法であり、ご褒美によって望ましい行動を強化することです。

 

ご褒美はおやつだけとは限らず、以下のようなものも含まれます。

  • 褒める
  • おもちゃ
  • ゲーム(フェッチゲームなど)
  • 個々の犬がやりがいを感じるもの
  • 人気のあるご褒美

 

抱きしめたり頭をなでる行為は苦手な犬が多いです。人間の表現方法と犬の違いを理解しましょう。

また、おやつが好きな犬もいれば、おもちゃや遊びのほうが好きなボーダーコリーもいるでしょうから、飼い主さんが愛犬の好きなものランキングをリスト化しておきましょう。

 

タイミングの重要性

ポジティブアプローチでは、タイミングが非常に重要です。このメソッドが動作するように、あなたは犬が望ましい行動をした直後に報酬を与える必要があります。トリーツポーチ、クリッカーを活用しましょう。

 

メリット

  • 飼い主と愛犬の信頼関係が深まる 
  • より深く、より豊かな絆を築くことができます。
  • より良いコミュニケーションと相互理解
  • 人間との間にポジティブな関係を築くことができる
  • 子供も安心して参加できる
  • 積極的強化トレーニングには、1つだけ重大な欠点があります。それは、多くの忍耐が必要なことです。

 

実は、問題行動に対してポジティブアプローチを行う場合、実を結ぶまでに時間がかかることがあります。これは、愛犬が正しい選択をするまで飼い主が待たなければならず、また、その正しい選択が定着するためには何度も強化しなければならないからです。

 

レーニングに最適なおやつ

  • 臭い(通常、肉系の臭いが最も効果的です。)
  • 小さいもの(1回のトレーニングでたくさんのおやつを使うので、小さい方が良い)
  • 柔らかいもの(カリカリのおやつは食べるのに時間がかかりすぎます。)
  • 目新しいもの(いつも食べているおやつよりも、新しいおやつのほうが犬にとって刺激的です。)

犬にとって価値の高いトレーニング用おやつをいくつか探してみましょう。

 

 

クリッカー

押すと「カチッ」という音がするもの

 

使い方としては、クリッカーレーニングのまえに「チャージング」というプロセスをふみます。実際のトレーニングをする前に、音がなったら必ずおやつがでてくる、という関連付けを確立します。クリッカーは音に一貫性があるというメリットがあります。

 

レーニングをする環境

気を散らすものを制限し、静かな環境を選ぶ 

外の世界には気が散るものがたくさんあり、犬があなたに集中し続けることは非常に難しいのです。子供がディスニーランドに行って、遊ばずに座らせて代数の問題を解かせるようなものです。

 

 

回避トレーニングのデメリット

人間の学習におきかえて考えてみると、生徒が不正解だった場合に罰せられる教室があるとします。問題は、この状況では、生徒が不正解になる可能性を減少させるだけでなく、生徒が問題に答えようとする可能性さえも減少させるということです。

 

なぜでしょうか?生徒が質問に答えるのを恐れているからです。答えても間違う可能性があるからです。

 

犬でも同様の反応が起こり、これは、学習性無力感と呼ばれます

 

そして、マイナスの結果はさらに続きます。

この生徒が質問に間違って答えて罰を受けると、教師や学校全般に対して否定的な感情を持つようになる可能性があります。このようなポジティブな罰が繰り返されると、彼は勉強が嫌いになり、学校とは関わりたくないと思うようになるかもしれません。残念なことです。

 

あなたの犬の場合、痛み(または他の罰)の使用は、犬があなたとの訓練を恐れるようになる可能性があります。

 

犬の行動を管理するために、恐怖や痛みを利用した罰や回避法を使うことのもう一つの問題は、犬がしばしば攻撃性を高めることによって恐怖に反応することです。

 

回避トレーニングのツールやテクニックを使用すると、犬はわずか数分で最悪の行動をしなくなるかもしれません。

 

これはある程度正しいことです。望ましくない行動が、回避行動によって消え去るように見えることがあります。しかし、故障した車にペンキを塗るように、一見調子が良さそうに見えても、ボンネットの下には大きな問題が潜んでいることもあるのです。

 

回避行動の使用は、手っ取り早い結果をもたらします。なぜなら、回避行動が実際に達成しているのは、行動の抑制だからです。行動の抑制は、犬が望まない行動をしなくなることを意味しますが、それは恐怖からくるものであり、犬の適応や順応を助けたからではありません。

 

それは問題を解決しているのであって、問題の根本的な原因を解決しているわけではありません。

 

行動は感情によって動きます。もし私たちが犬の否定的な行動の背後にある感情に対処していないなら、私たちは問題をまったく解決していないことになります。むしろ、問題を避けているに過ぎないのです。

 

他の犬に吠えてしまう犬をチョークカラーでトレーニングしたとします。犬は吠えたり、他の犬に突進したりしなくなります。なぜなら、吠えたり突進したりすると、首輪の痛みを感じるからです。

 

問題は解決し、あなたの犬はもう反応しなくなりました。そうでしょうか?

 

そうではありません。

 

ここで犬が学んでいることは、他の犬が近づくと痛みが発生するということです。その結果、犬は訓練前よりもさらに恐怖を感じるようになります。

 

回避行動には抑制の働きがあるため、犬が罰を避けるために恐怖や不安を抑えながら、飼い主と何年も過ごすことになるかもしれません。しかし、行動の抑制はいずれ必ず限界点に到達します。そして、その限界点が来たとき、犬は「キレる」のです。犬が "いきなり "攻撃的になるという話をよく耳にしますが、実際にはずっと恐怖や不安をむりやり我慢させているだけなのですね。

 

悲しいことに、私たち飼い主のコミュニケーションや指導の欠如によって罰を受けるのは、いつも犬なのです。



他の犬に吠えてしまう例に戻りましょう。ではどのようにして解決すればよいのでしょうか?

ポジティブアプローチでは、他の犬を恐怖と関連付けるのではなく、他の犬の存在を良いことと関連付けるようにします。

 

具体的には、反応する犬におやつをあげるのです。他の犬をみたけど吠えなかった瞬間をとらえておやつを与えます。リアクショントレーニングはちょっとした芸術です。飼い主の反射神経や一瞬の判断&反応が試されます。瞬間を捉えるにはクリッカーがよいでしょう。

 

これを成功させるには、犬のしきい値(犬が冷静さを失わずに反応し、あなたの言うことを聞くことができるポイント)を下回るように注意する必要があります。

 

しきい値の補足:たとえば他の犬からまだ遠く離れているときは、まだ犬のしきい値以下です。比較的穏やかな行動を示す安全な距離から他の犬を観察するときに良い関連付けに挑戦しましょう。

 

 

昔のしつけ方法と今のしつけ方法

以前は、犬は最愛の家族の一員というよりも、機能的な道具として見られていました。犬は、農場で生き残るために、厳しい行動規範を満たす必要がありました。狩猟犬は追跡を、牧畜犬は群れを作ることを要求され、確実に実行することが求められていました。

 

私たちが求める行動を素早く、効率的に実行させるために、厳しく、過酷なトレーニング方法が当たり前になっていました。そして、慣れることができない犬は、躊躇なく処分された。

 

犬を道具と考えた場合、犬の心情は考慮されません。私たちは、コーヒーカップが悲しむかどうかを考えることはありません。

 

かつて私たちは、犬に対して物と同じように無関心で接していました。私たちは、犬が人間の望む行動をとってくれることだけを気にしていたのです。

 

現在、私たちの文化は、以前よりもはるかにコミュニケーションを重視するようになりました。つい最近まで、訓練士は罰(矯正)と褒め(強化)以外には関心がなかった。

 

また、介助犬や警察犬も長い間、この方法で訓練されてきました。しかし、この訓練で成果を上げるには、特殊なタイプの犬、つまり、あまりに「軟弱」になったり、完全に壊れてしまうことなく、服従するようにいじめられる珍しい犬が必要だったのです。

 

そして、このトレーニングの大きな問題のひとつは、このような過酷なトレーニング方法に耐えられない犬が非常に多いことでした。

 

盲導犬や警察犬をはじめとする作業犬の訓練において、最近まで深刻なコスト要因となっていたのが、何ヶ月も何年も時間とお金をかけても「故障してしまった」「うまくいかなかった」ために、ペットとして売ったり手放したりしなければならない犬の割合だったのです。

 

ポジティブアプローチが、ネガティブな影響を与えず、大きな成功をもたらすことをトレーナーが目撃して以来、ますます多くの介助動物や警察犬を訓練するようになりました。

 

思いやりと共感をもって犬を訓練することで、私たちはお互いが幸せな状況を手に入れることができるのです。人間のルールの中で、それぞれの個性を生かしながら、うまく適応していく、幸せな犬たちを手に入れることができるのです。

 

回避的なトレーニングや否定された優位性/アルファ・トレーニングでは、最終的に、人間を完全に信頼できないことを学んだ、恐怖と不安のある犬たちが生まれます。その結果として学習性無力感やある日”突然”起こる咬傷事故です。

 

 

ポジティブアプローチトレーニングが多くの人に支持されないのには、ある簡単な理由があります。

 

ポジティブアプローチは、あなたが犬の声に耳を傾け、愛犬のコミュニケーション信号を認識する方法を学ぶ必要があります。それには多くの共感と理解が必要なのです。

 

愛犬がどのように世界を体験しているのか、私たち人間の経験とは大きく異なることを真に考えるには、多くの精神的エネルギーが必要なのです。

 

また、積極的な強化は、本当の意味での行動の変化に向かって働き、それは一晩で起こるものではありませんから、多大な忍耐が必要です。

 

本当の変化はゆっくりと起こります。私たちが望むよりもずっとゆっくりです。

 

 

ポジティブアプローチに基づくトレーニングは、従来の回避的なトレーニングよりもはるかに多くの時間とコミットメントを必要とします。しかし、その結果としてすべてのやってきたことが十分に報われます。

 

犬の考え方を変えるだけでなく、罰では決してできない方法で絆を深めることができるのです。

 

効果は微々たるものです。変化には時間がかかります。

変化には時間がかかります。とてもゆっくりなので、見逃してしまいがちです。

 

例えば、あなたが毎日5分間、小さな植物を観察し、見たものを写真に撮って記録するように言われたとします。

 

毎日、教授があなたのところにやってきて、その植物がどのような進化を遂げたかを聞いてくるかもしれません。その日のメモと現在の植物の写真、その前の日のメモと写真を見比べると、あなたは「何も変わっていない」と答えるでしょう。

 

しかし、1ヵ月後、最初の植物の写真とメモを見返したとき、あなたは間違いなく、実は大きく変わっていることを認識することでしょう。

 

 

犬のしつけも似たようなものです。

 

変化があまりにゆっくり起こるので、「本当に起こっているのだろうか」と不安になることもあります。トレーニングは、一歩進んで二歩下がるという日もあります。

 

でも、1カ月後、3カ月後、半年後、トレーニング開始時の自分を思い出してみると、自分と愛犬がここまで成長したことに驚くはずです。

 

変化というのは、誰にとってもそういうものです。近道も簡単な答えもない。魔法の薬もない。努力あるのみ。しかし、その努力は必ず報われるのです。

 

犬たちは、彼ら自身の動機と欲望を持つ個体です。愛犬にやる気を起こさせるのは飼い主の仕事であり、動機づけとトレーニングの最良の形はポジティブアプローチに基づくものでしょう。

 

このように、ポジティブアプローチにはたくさんの利点があります。あなたの犬は確実にこのトレーニングスタイルを愛し、おそらくより迅速にレッスンやスキルを習得し始めるでしょう。

そして飼い主であるあなたもきっとこのトレーニングスタイルを楽しむことができるはずです。

 

参考記事

https://www.k9ofmine.com/positive-reinforcement-dog-training/

正の強化を使ったトレーニング

 

指示に従うよう犬をトレーニングすることは犬と生活する上で重要です。犬が適切にトレーニングされている場合、飼い主と犬との意思疎通がはるかにスムーズであり、犬の安全や飼い主との関係性の強化が図れます。そのためには正の強化を使ったトレーニングが最も効果的です。叩いたり、怒鳴ったりしても、うまくいくことはほとんどありません。正の強化とは、良い行いをほめて強化し、良い行いを増やしていくトレーニング方法です。

 

・コマンドを教える際の注意点

コマンドは一度だけ言う。コマンドを何度も繰り返すのはやめましょう。できたら犬を褒めます。声のトーンや身振り手振りを交えて、あなたが本当に喜んでいることを伝えましょう。

 

レーニングは繰り返すことが重要ですが、一度にたくさんやりすぎないことも重要です。気分が乗らないとき、イライラしているときなどはトレーニングをしないようにしましょう。一日のうちに何回か間隔をあけてセッションを行うことが理想です。

 

犬のしつけには、目に見える以上の効果があります。一つは犬が自分の名前を聞くのに慣れる。また飼い主の指示で行動することに慣れるようになります。続けることで飼い主と犬との関係性を築き、犬が安心して行動できるようになります。毎日2、3分、愛犬とのトレーニングセッションのために時間を作ってあげてください。そうすることで犬との絆が深まります。

 

参考記事

http://canadasguidetodogs.com/pet-services/training/training-your-dog-to-lay-down/